明日から違う場所で暮らせと言われても

一生勉強葛藤本当感情錯綜

やってまいりましたこの鬱屈とした気持ち

自分の人生の意味を考えると、暗くなってしまう。

高校生くらいまでは、正確に言うと大学1年生くらいまでは(大学の地方的に言うと1回生)ずっとこんなことを考えて暗い気持ちになっていた。

大学2年生では留学する必要があり、その留学をいよいよもうすぐと控えていた冬、

母が亡くなってしまった。

当然19歳には一大事で、母は病弱には見えなかったものの、それはおそらく母、女性の強さで、確かに頭痛はよく出していたし、そもそも一度くも膜下出血をやっていた。

母がくも膜下出血をしたときは自分は小学3年生。母が倒れたことはわかっていたが死ぬなんて思っていなかった。本ばかり読んでいた内気な少年だったが、

死は推理小説の中のものでありファンタジー作品の敵の与えられるものであり、現実のものではなかった。

だからあの時は入院していようがなにをしていようが、死ぬことはなく帰ってくるのが当然だと思っていた。あの時はそうだった。

しかし、19歳の冬、母が本当になくなってしまった。もちろん悲しかったし涙も出たし喪失感もあった。

その後、父の知り合いの店でバイトをさせてもらい、なんとなく大人としての振る舞いを少し学んだ。

 

そして来る4月、イギリスへ留学した。この話は今回は省略。

 

とにかく、母の死を経ての留学をした結果、人生の意味や成し遂げることに対して追求する理由、必要がなくなってしまった。成長した自分、自立した自分を見せて安心させるだとかという目的が失われてしまったのだ。

もういい、誰も私のことなんか見てない、今後も見せる必要なんてない。だからもう好きに生きたらいい。これ以上理由なくただ生きて、死ぬまで生きていればいい。

そして死ぬときに少し理由があればラッキー。

 

そんな人生観である。だから結構それ以降の人生は楽しかったし、意味とか理由とかを失ったから気楽だった。一人で生きて一人で死ねばいいと。

 

しかし最近、本当のうつ病の人と出会ってしまった。所詮私は落ちこむことにすら二流だったのだと落ち込んだ。

 

それはともかく、自分の持っていたものよりもはるかに強い希死念慮に触れて、またさすがというべきかそのうつ病の方は哲学科だった。

哲学的な話にも触れつつ最近を過ごしていたせいで、ついに人生の意味についての問いが私の中に再び現れてしまった。

さあ大変である。20歳からの私は楽しく生きていた。大学時代は楽しかった。無為に過ごした1日、やたらと何かをした1日、全部等価で、よい1日だった。

適当に就職した。つぶしがきくだろうと営業にした。達成感はなかった。

向いてなかった。もしかしたらもっと自分から企画提案どうのこうのができれば、楽しかったのかも。

そして今、さらなるつぶしを求めてIT系に転職しもうすぐ2年がたつ。営業よりはよっぽど向いている。資格を取るのも語学の延長のようなもの。CISCO語なんていわれていても所詮は英語、楽しく資格の勉強もできている。

しかし、無為な1日は増えていた。夜勤もあるし、明けは眠いし。何もしないで動画だけ見てる日も多い。

そうこれがもたげてきた鎌首。

友達は増えた?今何かしてる?何をしているときが一番楽しい?

何かを成し遂げることはできそう?どんな目標がある?恋人は?

「普通」の人はこんなこと考えないんだろうか。「普通」の人よりかは色々無駄に思い悩んでいるのだろうが、「普通」の人が持っているいろいろなものをもってない。

 

「普通」の人に擬態はできるが、深い付き合いにはなれない。

昨日ついに言われてしまった。上手に話せているのに、「もっと人に質問したほうがいい。」

ああやめて。語学とか哲学とか心理学とか美術とかゲームとか興味あるものはあるんです。弊社の皆様から遠いだけなんです。

まあとにかく、今の当面の目標は海外移住。グローバルなつぶしのききを求めてITへ転職したのだから。それに語学スキルはみがける、ITスキルもみがける。どちらも得意とは言い張れなくても、そこそこである。

 

ただこの海外移住を目指していることは、生きている意味?

とってつけたような人生の目的が?

自分のためだけ?

 

大切なだれかを見つけてその人のために尽くすことこそ幸せでは?

 

幸せについて考えたとき、誰かのために生きることが結論になるくらいには尽くすタイプらしい。

でも「普通」の人とは付き合えないよ。暗いもん。暗いしめんどくさい話好きだし。

 

語学系ではコミュニティを増やさなければと本当に思っている。思っているがどうやって探せばいいのだろうか。

 

色々模索しつつ今日も無為にならない程度に頑張っていきましょう。

 

いつもいつも思いついたことを思いついた順に書いているから全然文章にまとまりがない。

編集さんとかいれば変わってくるのだろうか。構成を考えたり推敲したりはさすがに著者の仕事だと思うが。そろそろ2,000字になるので今度こそおわり。

 

 

五十円玉

朝、夜勤からの帰り道、外国人のおじさま(チャーミングな渋さをお持ちだった)が改札を通れなくて困っていた。

何かしなきゃと思ったものの相手の国籍(英語で話しかけて良いものか)がわからず何となく目を合わせてみたら、英語が通じた。

単純に乗り越し精算をすればよいだけだったのだが、券売機的な機械はICカードにしか対応しておらず、切符の場合はリモートで駅員さんと話す式の窓口だった。(私にも中々わからなかった)

リモートで駅員とやり取りしつつ、乗越の金額が丁度あればその下の小さい隙間(お金や切符を入れる形にはなってなかった!)にお金と切符をいれれば横の細道の先の改札を開けますのでとのことだった。

おじさまは20円分しか10円玉を持っていなかったので、丁度持っていた20円をお渡し。そしたらおじさま、それだと悪いからと50円玉を渡してくれました。

昭和55年と刻まれた五十円玉、両替したときこれを渡されたのかしらなんて思いつつ、おじさま、改札を抜けるとき両手を合わせてThank youと、私はhave a nice day!なんてありきたりなことを言ってお別れ。

最近で一番人のために何か出来たな、なんて思った朝でした。

 

ちなみに、その五十円玉は海外旅行で手に入れた硬貨を入れる貯金箱に保管されました。

 

それにしてもあのおじさま、英語はおそらくネイティブレベル、だけどアメリカやイギリスの方には見えなかった。どこの方だったんだろう。

どこであれ、日本での滞在が良いものになればと袖すり合ったものとして祈っております。

昨日ちょっと面白いこと考えてたのに

忘れちゃったよ。

それはそれとして、職場の同僚が英検1級を取得したようです。めでたい。

資格関連の取得にはたくさんの知識と勉強が必要なので、結果につながることはとてもすごいことだと思います。

私は自分だけ満足していればいいと思っていて、語学系の資格はせいぜい就活で使うためにTOEICを受けたことがあるくらいです。(あんまりお金もないし)

 

とはいえ、誰がどのくらいを基準にして設けたのかはわからないまでも、各種検定は能力を測定する基準にはなりますよね。

ということで今勉強しているロシア語とフランス語では、検定を受けてみようと思います。まだ何も調べてないけど。

検定取得を目指すにあたり、先生をつけてみようかなと思っております。ちょっとネットで探せば今ってこういうのすぐ出てくるんですね。

 

まあ3月は賃貸の更新料で財布に大ダメージを受けてしまったので、4月からになるんですが。

 

未来の自分が恐れずに挑戦してくれることを祈って今日のしめとしましょう。

好きな人/もの/こと

特にタイトル通りの話をメインにするわけではありません。

人を好きになるのってどんなときなんでしょう。

どんな人にも(多分)いいところや面白いところがあるんだと思うんです。

今まで結構人とは話せるけどあんまり人に興味を持てなくて、だから雑談能力が伸びたりもしたんだろうけど、そんなに深掘りしようと思わなかったんです。

今残っている友達たちは大体みんな何かに本気で取り組んでる人たちなんですよね。

音楽やってたり怒涛の推し活してたり。

自分が何かに打ち込んでいるかというと残念ながら何もないんですが、

まあ自分もそんなに面白くもなくて、そんなに楽しいやつじゃないもんななんて思ってたんです。

結局自分に興味を持てなかったから人にも興味を持てなかったのではないかなんて思ったりもします。

徐々に徐々に自分のことが見れるようになってきて(留学して価値観を外向きにできるようになってから5年か6年かかかりましたよ)、ようやく人のことを好きになれる下地ができたような気がしています。

陰キャ陽キャの10年遅れて同じことをやり始めるとはよくいったもの。

情緒の発達を目指して引き続きがんばっていきましょう。

お出かけ

基本的にいい気分のときってブログ書かないんですよね。

ネガティブな気持ちをそのまま発信しないように牛乳と卵とベーキングパウダーを入れて捏ねてからブログとして残して発酵させるのがポリシーです。

ただ今日は性格診断に怠惰で知的感性に欠けていると袈裟斬りにされてしまったので寝ます。

怠惰だからなぁ!!!

哲学

読まずに死ねない哲学名著50冊という本を買いました。

この本を読んで気になった哲学があればその人の本を買ってみようと思ってます。

 

高校時代一番楽しかった授業、倫理だったもん。

多分この本も楽しく読めるだろうな。

たまには難しいこと考えないと。脳みそが簡単なほうへ簡単なほうへ流れていってしまう。

 

ロシア語もフランス語も哲学もがんばるぞ

学生ぶりに図書館へ

今日は家の近くの図書館へ行きました。

どうやらなんだかんだと言っても区内では一番大きいところとのことでしたが、大学の図書館と同じくらいの大きさに感じました。さすがはマンモス大学。

 

それはともかく。

 

最近は欲しい本は買うようにしており(主に小説を読むこともあり)、本当に久しぶりに図書館へ行ったのに、結局借りてくることはできませんでした。

自分じゃ買えないような分厚い本、私よりも年上の本の皆様。

読みたかったけど、期日までに返さなきゃいけないんだと思うと借りる勇気がでませんでした。

 

敗北感や虚無感、諦めではなく、かわつちまつた自分へのさみしさを覚えつつ退館。

すると入り口(この場合は出口?)のところでこの本ご自由にお持ち帰りくださいとの箱があるではありませんか。

昔の雑誌やおそらく2世代くらい前の経済の本(効率のよい人生の形は日進月歩ですねぇ)や絵本、雑多な並びのなかから2冊、連れて帰ってきました。
f:id:timeruto:20230310215326j:image
我ながらなぞのチョイス。

 

絵本(児童書?)、いいですよね。いま腐らずに生きていられるのは、おまえ、うまそうだなとかかいけつゾロリとかのおかげな気がしなくもないです。

ワインは趣味です大人なので(早口)

 

東京では来週にも桜が開花し始めるようです。

お花見、誰を誘おうかな。